tre(トレ)のcrunch channel (旧:アコースティックな日々)

福岡県在住のシンガーソングライターtre(トレ)。弾き語りを中心とした様々な活動を行う。アコギのプレイ技術、弾き語りのシーン、宅録についてなどの記事を中心としてお送りしております。

【超初心者向け】アコギ弾き語り講座 【tre式】

 

 

更新が滞りがちでなおかつ話題もない。

 

 

どうもtreです。

 

 

 

ふと思い出したことがあってそれを記事にしようかと。

 

 

まぁ長い事弾き語りをやってたわけなのですが、周りから「俺もギターしたい」やら「私も教えて欲しい〜」と言われる事が少なくありませんでした。

 

 

「なら日にち合わせよう!」と言ったはいいもののそこから教えを乞いに来た人はおよそ2%くらいでしょうか…

 

 

まぁよくある話です。

 

 

そこから云々とわだかまりが出るのも面倒だし、人間関係が変わってくるのも嫌だなぁと思うので、自分が弾き語りを始めた時に1番最初にした事、続けた事、練習方法云々をまとめようと思います。

 

 

あくまで参考で!

 

 

他にも初心者用のサイトいっぱいあるしそのうちの一つということでよろしくお願いいたします!

 

 

 f:id:treakogi:20171017033411j:image

 

 

 

  • コードからではなく曲から始める。

 

 

真面目な人ほど陥りがち。要は全部のコードを覚えないと曲を覚えちゃいけないと思い込んでる人たちがいるかも知れませんが、まぁまぁ…

 

 

f:id:treakogi:20171017022617p:image

 

 

何の役に立ってるかわけもわからない物をたくさん覚えるよりも、一曲なんかやってみよう!

 

 

1曲じゃなくてもワンフレーズだけでも覚えてみよう!

 

 

なんかそれっぽくできたなぁって思ったら次へ進んでさっきできたやつと繋げてわーそれっぽいー!!ってやってみればそれでいいんです。

 

 

完璧にする必要なんて全くありません。

 

 

それっぽければそれでいいんです。

 

 

そんなものです。

 

 

ネットの譜面(曲名 スペース コードで検索)でも構わないのですが、出来れば紙の譜面で手の形が付いているTAB譜の譜面が楽器屋さんとかで売っているので、それを使うとわかりやすいと思います。

 

 

 

 

 

数多くの譜面たちはこう言います。

 

 

「こうやってストロークしなさい」と。

 

 

そんな譜面にはジャーンとやって黙らせましょう。

 

 

押さえてジャーンってするのにも最初は苦労するのにあーだこーだ言うなってことです。

 

 

ジャーンって綺麗になる必要もないです。ベリンとかバリンとかでいいんです。

 

 

続けているとたまにジャーンって出来るようになってくるので、その時にその感覚を忘れないようにすることが大切です。

 

 

そっからストロークパターンとか覚えていけば良いのですから。

 

 

 

  • バレーコードは後回し、そして楽な道

 

 

ギター1番の挫折、それはFコードやBコードなどのバレーコード。

 

 

大丈夫です。先人たちも指が痛かった。はっきり言って使いたくない。

 

 

そうです。

 

キーを変えるのです。

 

カポを使うのです。

 

楽な押さえ方をするのです。

 

 

正直FコードとかBコードとか3つくらいの弦が鳴って居れば成り立つことがほとんどなので弾けてなくても大丈夫です。

 

 

ほらギターって顔で弾くって言うじゃないですか??

 

 

澄ました顔しとけば大丈夫大丈夫。

 

 

 

  • 継続は力なり、だが休息は必要

 

 

よくありがちなパターンで、ギター触り続けて指が痛くなってもう嫌ってなるパターン。

 

 

確かに続けるのは大事です。でもマメ出来てるのにそれを潰してまで弾く必要はないです。

 

 

あと出来ないことムキになってやっても嫌になるだけなので、

 

「あーもーいーや、明日になったら弾けるようになってるでしょ」

 

ってギターを放り投げることも必要です。

 

 

案外次の日には出来てることもあるので、ギターってわからないものです。

 

 

でも始めたばっかりなのに月一でしか触らないとかはまずいので、3日とか4日に一回20、30分は触るといいと思います。

 

 

  • 歌いながら、弾く

 

 

これが1番難しいけど、どんなにゆっくりでも良いから歌いながら弾くべきです。

 

 

別々で練習すると、歌いながら弾く練習を更にしなきゃいけないので、もう癖付けておくと後々楽になってきます。

 

 

 

  • やっぱり出来る人に直接見てもらう。

 

 

上記のことをやっていて何となく自分の中で出来てきたなと思ったら、人に見てもらいましょう。聞いてもらいましょう。出来れば弾ける人に。

 

 

人から直接こうした方がいい、ああした方がいいと言ってもらうのが一番の上達の近道です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

そう、ギター持ってその日のうちに弾けるようになる人なんて絶対にいません。

 

 

街で歌ってるあの人も、クラスでギター弾いてるちょっとウザい男子もそれなりの練習を重ねています。

 

 

とどのつまり継続することが大事なのですが、弾けなきゃ楽しくないし、鳴らなきゃ面白くない。

 

 

 

そう、本当の本当、一番最初に大切なのは「それっぽく弾く」ことです。

 

 

自分の場合はゆずの「また会える日まで」を半年近く練習していたような記憶があります。

 

 

一曲が出来るようになるとなし崩し的に、次々と出来る曲が増えていくものです。そして帰納法的にギターコードやらストロークパターンやらを自然と覚えていくことができます。

 

 

本当に弾き語りは楽しいので、この記事で俺も私も出来そうって思ったら是非始めてみてください!

 

 

責任は取りませんが…

 

 

ではでは

 

 

see U

 

 

tre