tre(トレ)のcrunch channel (旧:アコースティックな日々)

福岡県在住のシンガーソングライターtre(トレ)。弾き語りを中心とした様々な活動を行う。アコギのプレイ技術、弾き語りのシーン、宅録についてなどの記事を中心としてお送りしております。

「J-ポップ」は死んだ 烏賀陽弘道 を読んでの感想・レビュー

 

 

寒くなってきましたね…

 

 

treです。

 

 

今日は本のレビューをしようかと思います。

 

 

やった事ないけど…

 

 

まぁ至らぬ点があればご指摘ください。

 

f:id:treakogi:20171110221610j:image

 

 

本屋に立ち寄って新書を探すというのをここ1.2年やっておりまして、過去にも主に経済学とかの本とか読んでおりました。

 

 

音楽系の新書としては、過去にニッポンの音楽という本を読みましたね。

 

 

 

ニッポンの音楽 (講談社現代新書)

ニッポンの音楽 (講談社現代新書)

 

 

かなりこちらの本は読み応えがありますね。

 

 

日本の音楽シーンを時代の変遷、音楽機材の変遷を経てどう変わっていったのかが書かれていて「なるほど」と思わせてくれるものでした。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 さて今日、久しく行ってなかった本屋に行く機会があり、新書コーナーを探していたのですが、興味深いタイトルが目に付きました。

 

 

 

「Jポップ」は死んだ (扶桑社BOOKS新書)

「Jポップ」は死んだ (扶桑社BOOKS新書)

 

 

 

 

いやータイトルだけで買う理由になりましたね笑

 

 

一応目次をみて、これは読む価値があると思い、即購入。

 

 

家に帰ってから1時間ほど掛からずに読み終える事が出来るほど読みやすく、わかりやすい文章でした。

 

 

 

簡単に内容をまとめるのであれば、音楽産業の変化、「音楽」というコンテンツの在り方の変化を書いたものですね。

 

 

このタイトルの括弧付きのJ-ポップは察しのいい方なら想像つくかと思われますが、従来の音楽の売り方、つまり90年代にCDがミリオンを連発していたような音楽の売り方の事を指しています。

 

 

この括弧付きのJ-ポップが死んで、現在の日本の音楽がどうなっているのかについて書かれたものですね。

 

 

アマチュアミュージシャンの現在、そしてインターネットという媒体の登場というところから最終的にどこに市場があるのかという話まで広がっていきます。

 

 

割と買って正解だったなと思わせてくれた本でした。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

ただ、この本で注意しておきたいのはあくまでケーススタディという事です。

 

 

各章毎で内容がガラリと変わるので、ひと続きと思って購入するのは良くないですね。

 

 

あと、個人的に感じたこととしては、決して括弧付きのJ-ポップが死んだわけではないのでは?ということです。

 

 

正確には死んだのではなく、規模が縮小したと言えるのではないかなと思います。

 

 

しかしかなり今後の音楽活動に影響してくれそうな内容で個人的には買って満足です。

 

 

またなんか読んだら報告したいと思います〜

 

 

ではでは

 

 

tre

 

 

 

アコギ一本だけで満足出来なくなった貴方に送るプラスαの提案

 

 

どうも皆さんこんばんは

 

 

treです。

 

 

ライブハウスで弾き語りを結構なペースで続けていると、「なんかこれ、家で弾いてるのとなんか一緒じゃないかな…」と不安になる事がありませんか?

 

 

曲が頻繁に書ける人なら新曲を出し続ければいいとは思いますが、もしそうでない人だと曲順を変えたり、MCを変えたり、coverを挟んだりするわけですが、それも行き詰まってしまう…

 

 

そんな貴方に御提案。

 

 

f:id:treakogi:20171106043710j:image

 

 

今ある自分の曲をアレンジすればいいじゃん!いえい!

 

 

と言う事で、アコギに合う楽器を実際に自分がした奴とライブを観ていいなぁと思ったものを織り交ぜながら紹介していこうかなと思います。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

大きく2つに分類できて、メロデイ系とリズム系があります。

 

 

先ずはメロデイ系。

 

 

f:id:treakogi:20171106060934j:image

 

王道中の王道。アコギの音と、ブルースハープの音色はまさにご飯にカレー、間違えません。

 

しかし、一般的に弾き語りの人が使っているのは、ブルースハープと呼ばれるものです。

 

ブルースハープはkeyがあるので、出来る曲が限られますが、その分ミスっても音を外すことはありません。

 

ハーモニカは全音がなるので、必然的に高度な演奏レベルが求められます。他に買う必要はありませんが、弾きながら歌ってる時点で脳のキャパ一杯一杯なのに、ブルースハープならまだしも、ハーモニカを吹くなんて狂気の沙汰じゃありません。

 

ドMな上昇志向の強い方のみ、ハーモニカをオススメします。

 

 

  • キーボード(鍵盤系)

 

f:id:treakogi:20171106061040j:image

誰かに頼むことになるでしょう。調理の仕方によりますが、割とあり。言うなれば、寿司ですね。多分場合によっては合わないアレンジになる事もあるだろうし、とんでもなく良くなるパターンもあるし…

 

ハーモニカとは違ってギターと同じでコードを弾くことも可能なので、思い切って曲全体をいじってキーボードの美味しい部分、ギターの美味しい部分を作ってしまえば見栄えの良いものになる気がします。

 

キーボードで選択肢増えるのは良いけど、選択肢が増える悩みはありますね。

 

 

 f:id:treakogi:20171106061122j:image

ジャンルによるかなぁ…としか良いようがないですね。ただ、やってみるとわかるんですけど、ギター自体がそもそも主張の強い楽器なので、喧嘩することもしばしばあります。

 

ただハマった時の気持ち良さは他のアレンジにないものがありますね。あとトロンボーンとかサックスが隣にいるとそれだけで映えます。ライブするとヤバい奴が来たと思われます。

 

ハマるとかっこいい。ご飯に鍋タイプ。

 

  • カズー

 f:id:treakogi:20171106061207j:image

言葉なんていらない!!さぁ俺のカズーを聴けっ!!!

 

ゔぉぇぇぉぉぉぇぉぇおぇ〜♪

 

プップププ〜♪

 

…飛び道具として使うのはありかなという具合です。まぁ安いので、ひとつ持ってても良いと思います。ハンドスピナーくらいハマりますが、ハンドスピナーくらい飽きるのが早いです。

 

ご飯に焼きそばソースな感じですね。

 

 

次にリズム系。

 

 f:id:treakogi:20171106061256j:image

もう王道と言っても良いんじゃないかなというぐらい知名度が上がりましたね。カホンがいるだけで演奏は相当楽になりますね。カホンだけだと、少し寂しいので、クラッシュなり、ウインドチャイムなり付けてる人は居ます。人によってはコンガ、ハイハット、ライドなど付けてる人もいるので、凝る要素は幾らでもありそうですね。

 

お茶漬けってところでしょうかね。

 

  • ドラム

f:id:treakogi:20171106061329j:image 

斉藤和義がマニッシュボーイというユニットでやってましたね。ロック系なら映えると思います。パンチが強いので、曲によっては難しいかもしれないですね。

 

ご飯にキムチですね。

 

 

  • シェイカー

 f:id:treakogi:20171106061416j:image

シャカシャカシャカ……

 

ご飯にゴマですね。

 

 

  • ボイスパーカッション

 f:id:treakogi:20171106061645j:image

これは合います(断言)。いやいやと思われるかと思いますが、気持ち良いくらい合います。ボイスパーカッションも奥が深く、曲によってスネアの音を変えたり、ドラムの音を変えたり出来るというとんでもない利点があります。

 

ただ絵としてはギターとマイクなので、「コブクロかな?」と思われるかもしれませんが、そこは思わぬギャップで見せつけてやりましょう。

 

ご飯と天下一品のラーメン(こってり)

 

 

 

最後に番外編。

 

  • 同期

f:id:treakogi:20171106061750j:image

DTMerの方ならもう同期を作っても問題ないと思います。割とやってる人も多いです。「ギターの音も打ち込んじゃえば良いじゃ〜ん」とか言う輩も一定数居ますが、関係ありません。自分のしたい表現を自分のしたいようにやるのが一番です。

 

  • DJ

f:id:treakogi:20171106061834j:image

弾き語りとDJのコラボをしたという話だけは聞くのですが、いかんせん生で観たことがないので判断がつかないです。どこに落としどころがあるのかもわからないので何も言えませんが、面白そうだなぁとは思うので、興味があったらやってみてください。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

このコラボしたものが果たして「弾き語り」にジャンルされるかどうかは置いておいて、こういう方法もあるよという紹介でした。

 

 

他にもこんなのあるよという方は是非教えてください。

 

弾き語りはまだまだ捨てたもんじゃない!

 

ではでは

 

 

see  you!!

 

 

tre

 

 

 

 

 

【カバー】treの気まぐれ弾き語り#1〜3【まとめ】

 

ご無沙汰しております。

 

 

treです。

 

 

最近作った音楽用アカウントにてカバー動画を上げております。

 

 

タイムラインで流れていってしまった方々の為にまとめを載せてみようかと思いましたのでお知らせします。

 

 

f:id:treakogi:20171031131207j:image

 

 

まずはオーイシマサヨシの「君じゃなきゃダメみたい」

 

 

 

 

 

もうアホかと…

 

2度としたくない曲2番手になりました。ちなみに一位はmorohaの三文銭です。イントロよりも弾き語る部分のギターが一番難しかったです。この動画は奇跡のワンテイクです。懇切丁寧な解説動画がYOU TUBEにあるので興味のある方はやってみても面白いかもしれません。新しい世界が見えますよ(黒い微笑み

 

 

続いて東京スカパラオーケストラの「美しく燃える森」。

 

 

 

 

ギターはリズム感をどう出すかに苦労しましたね。アルペジオで跳ねるのが難しくて、でもストロークでやると味気なくて、なのでちょっと頑張りました。あとは歌ですね。メロが独特でかなり歌いにくかったです。結構テイクを重ねて撮った記憶があります。これはまたしてみたい。

 

 

最後にSMAPの「世界一つだけの花」です。

 

 

 

 

書いた通り、ただイントロがしたかっただけです!←

 

ローコードで適当に弾いてたらこれ多分世界一つだけの花だよなぁと思いそのままカポをつけただけですね。7カポですが…。まぁ一つこういうのもあってもいいかなと思い投稿しました。

 

 

 

[あとがき]

まぁこんな感じで3本撮ったらこちらの方に載せていこうかなと思うので、チェックしてみて下さい!ブログでも大丈夫ですし、ツイッターの方も数日に一曲あげる予定なのでよろしくお願いします!

 

 

 

ではでは

 

 

tre

 

 

 

 

 

 

“お知らせ”ツイッターで音楽専用アカウント作りました

 

 

お久しぶりです。

 

 

treです。

 

 

ツイッターアカウントを新しく作りました。

 

 

それがこちらです。

 

 

↓↓↓↓↓

@tre_akogi

https://mobile.twitter.com/tre_akogi

 

f:id:treakogi:20171022011011p:image

 

 

ずっと音楽用も日常用も一緒にしてたのですが、最近弾き語り動画も増えてきたので、音楽用のアカウントを作りました。

 

 

色々とやりたいことも増えてきたので、続報を暖かく見守り下さい。

 

 

よろしくお願いします!

 

 

ではでは

 

 

tre

 

 

 

【超初心者向け】アコギ弾き語り講座 【tre式】

 

 

更新が滞りがちでなおかつ話題もない。

 

 

どうもtreです。

 

 

 

ふと思い出したことがあってそれを記事にしようかと。

 

 

まぁ長い事弾き語りをやってたわけなのですが、周りから「俺もギターしたい」やら「私も教えて欲しい〜」と言われる事が少なくありませんでした。

 

 

「なら日にち合わせよう!」と言ったはいいもののそこから教えを乞いに来た人はおよそ2%くらいでしょうか…

 

 

まぁよくある話です。

 

 

そこから云々とわだかまりが出るのも面倒だし、人間関係が変わってくるのも嫌だなぁと思うので、自分が弾き語りを始めた時に1番最初にした事、続けた事、練習方法云々をまとめようと思います。

 

 

あくまで参考で!

 

 

他にも初心者用のサイトいっぱいあるしそのうちの一つということでよろしくお願いいたします!

 

 

 f:id:treakogi:20171017033411j:image

 

 

 

  • コードからではなく曲から始める。

 

 

真面目な人ほど陥りがち。要は全部のコードを覚えないと曲を覚えちゃいけないと思い込んでる人たちがいるかも知れませんが、まぁまぁ…

 

 

f:id:treakogi:20171017022617p:image

 

 

何の役に立ってるかわけもわからない物をたくさん覚えるよりも、一曲なんかやってみよう!

 

 

1曲じゃなくてもワンフレーズだけでも覚えてみよう!

 

 

なんかそれっぽくできたなぁって思ったら次へ進んでさっきできたやつと繋げてわーそれっぽいー!!ってやってみればそれでいいんです。

 

 

完璧にする必要なんて全くありません。

 

 

それっぽければそれでいいんです。

 

 

そんなものです。

 

 

ネットの譜面(曲名 スペース コードで検索)でも構わないのですが、出来れば紙の譜面で手の形が付いているTAB譜の譜面が楽器屋さんとかで売っているので、それを使うとわかりやすいと思います。

 

 

 

 

 

数多くの譜面たちはこう言います。

 

 

「こうやってストロークしなさい」と。

 

 

そんな譜面にはジャーンとやって黙らせましょう。

 

 

押さえてジャーンってするのにも最初は苦労するのにあーだこーだ言うなってことです。

 

 

ジャーンって綺麗になる必要もないです。ベリンとかバリンとかでいいんです。

 

 

続けているとたまにジャーンって出来るようになってくるので、その時にその感覚を忘れないようにすることが大切です。

 

 

そっからストロークパターンとか覚えていけば良いのですから。

 

 

 

  • バレーコードは後回し、そして楽な道

 

 

ギター1番の挫折、それはFコードやBコードなどのバレーコード。

 

 

大丈夫です。先人たちも指が痛かった。はっきり言って使いたくない。

 

 

そうです。

 

キーを変えるのです。

 

カポを使うのです。

 

楽な押さえ方をするのです。

 

 

正直FコードとかBコードとか3つくらいの弦が鳴って居れば成り立つことがほとんどなので弾けてなくても大丈夫です。

 

 

ほらギターって顔で弾くって言うじゃないですか??

 

 

澄ました顔しとけば大丈夫大丈夫。

 

 

 

  • 継続は力なり、だが休息は必要

 

 

よくありがちなパターンで、ギター触り続けて指が痛くなってもう嫌ってなるパターン。

 

 

確かに続けるのは大事です。でもマメ出来てるのにそれを潰してまで弾く必要はないです。

 

 

あと出来ないことムキになってやっても嫌になるだけなので、

 

「あーもーいーや、明日になったら弾けるようになってるでしょ」

 

ってギターを放り投げることも必要です。

 

 

案外次の日には出来てることもあるので、ギターってわからないものです。

 

 

でも始めたばっかりなのに月一でしか触らないとかはまずいので、3日とか4日に一回20、30分は触るといいと思います。

 

 

  • 歌いながら、弾く

 

 

これが1番難しいけど、どんなにゆっくりでも良いから歌いながら弾くべきです。

 

 

別々で練習すると、歌いながら弾く練習を更にしなきゃいけないので、もう癖付けておくと後々楽になってきます。

 

 

 

  • やっぱり出来る人に直接見てもらう。

 

 

上記のことをやっていて何となく自分の中で出来てきたなと思ったら、人に見てもらいましょう。聞いてもらいましょう。出来れば弾ける人に。

 

 

人から直接こうした方がいい、ああした方がいいと言ってもらうのが一番の上達の近道です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

そう、ギター持ってその日のうちに弾けるようになる人なんて絶対にいません。

 

 

街で歌ってるあの人も、クラスでギター弾いてるちょっとウザい男子もそれなりの練習を重ねています。

 

 

とどのつまり継続することが大事なのですが、弾けなきゃ楽しくないし、鳴らなきゃ面白くない。

 

 

 

そう、本当の本当、一番最初に大切なのは「それっぽく弾く」ことです。

 

 

自分の場合はゆずの「また会える日まで」を半年近く練習していたような記憶があります。

 

 

一曲が出来るようになるとなし崩し的に、次々と出来る曲が増えていくものです。そして帰納法的にギターコードやらストロークパターンやらを自然と覚えていくことができます。

 

 

本当に弾き語りは楽しいので、この記事で俺も私も出来そうって思ったら是非始めてみてください!

 

 

責任は取りませんが…

 

 

ではでは

 

 

see U

 

 

tre

 

 

 

musician of musician

 

 

せめて月1で更新しろよ…わし…

 

 

9月一度もやってねーやん…

 

 

それでも100pv到達してるのは誠にありがたいというか申し訳ないというかそんな気持ちが渦巻いてます。

 

 

treです。

 

 

今日は自分の中の整理も兼ねて、プレイヤーとして、曲を作るというメイカーとして、ウダウダと書いて行きます。

 

 

f:id:treakogi:20171003121302j:image

 

 

弾き語り、バンド、シンガーなどなど、曲を作っている人々にはそれぞれバックグラウンドというものがあります。

 

 

聴いてきた音楽を通らずして曲は書けないということです。

 

 

マチュア、プロに関わらず、ライブを観れば、「あぁ、この人はあの人が好きなんだなぁ」と少なからず見えてきます。

 

 

抽象的な表現になりますが、曲は作った人を写す鏡のようなものだと私は考えています。聴いてきた音楽をフィルターとして日々日常感じたことを表現していると私は考えています。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

「musician of musician」とこのブログのタイトルを打ちましたが、文字通りミュージシャンが好きになるミュージシャンという意味です。

 

 

プロ、アマチュアに限らず、高い技術や高度な作詞表現、そういったものを理解出来る人が思わず好きになる、なってしまう、そういったアーティストを「musician of musician 」と自分は呼びます。

 

 

私から見てそういった人たちはカッコいいという感想しかありません。ひと昔前までは、「musician of musician 」と呼ばれる人以外はダメだと思っていた節がありました。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

さて、私は作詞、作曲、演奏をここ4、5年やっています。聴いてきた音楽、バックグラウンドは「musician of musician」と呼ばれる人々でした。そんな私から生まれる曲たちに簡単な事はさせられません。凝ります。とことん凝ります。一曲作るのに何ヶ月も掛けて、表現も推敲に推敲を重ねます。

 

 

「それ」が人々に伝わらないのは、当たり前なのです。みんながみんな、音楽に興味があるわけではない。そんな当たり前のことに気付くのに、かなり時間が掛かりました。

 

 

なぜあんな簡単なコード進行の曲の方がいいんだと思っていた時期もありますが、今となっては当たり前なのです。

 

 

伝わらなければ意味がない。伝えようとしなければ伝わらない。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

自分は伝えたい人なのだと思います。「わかる人だけがわかればいい」と開き直る事はまだ難しいです。

 

 

曲作りに関してもまだ凝らずには居られない自分もいます。しかし、少しでも伝わるように形を変えていけたらいいと考えてます。

 

 

自分の中にいるリスナーとプレイヤーとメイカー、この3人と上手く対話していくことが今の自分の目標なのかなと思います。

 

 

なんかこんな駄文すいません…

 

 

次の更新いつかなぁ(遠い目

 

 

ではでは

 

 

tre

 

 

 

フォルヒにしてから大体2ヶ月の感想

 

 

更新めっちゃサボってました。

 

 

treです。

 

 

フォルヒSRCTを買ってしばらく経ったので現時点での感想を述べたいと思います〜。

 

 

f:id:treakogi:20170828013207j:image

 

 

  • 音の変化

ちょうど梅雨の時期に買ったからか、部屋の中で放置していると結構音が変わりました。モコモコした音になりますね…。ケースに乾燥剤ぶち込んで入れておくとだいぶ良くなったので、保管方法には気をつけなければと気を引き締められました…。とてもデリケートなギターですね。

 

 

  • ネックの太さ

本当に太いです。弦高は問題ないのですが、前のギターに慣れていたので、なおさら太く感じるというか…。まだ手に馴染んでいないような気がしますね…。修行が足らないです。練習します←

 

 

  • ラインの音

尋常ではないくらいにローが出ます。素材的にはフォルヒの中では割とブライトな音がなる予定でしたが、それでもローが出ます。パラアコで絞ってはいますが、それでも漏れ出してますね。これがエレアコと後乗せの違いか!と何とかしようと奮闘中です!

 

 

  • まとめ

ギター自体がかなり暴れん坊ですね。そのせいでかなり自分の弾き方が変わりました。以前よりも優しく弾くようになりました。あとはネックの太さにより慣れて行くしかないといったところでしょうか?音作りも一旦最初からやり直していて、必要な機材をまた買い足そうかなと思っております。

 

 

 

なんか改めて自分がいかに前のギターに甘えていたのかが最近身に染みます…

 

 

たぶんこいつを弾きこなせば、大体のギターは弾けるんじゃないかと気持ちを強く持ってます!笑

 

 

また動画上げていきたいな〜。

 

 

ではでは

 

 

see U!!!

 

 

tre